MillenVPNからAmazon Fire TVやFireタブレット向けのアプリが公開された。NordVPNやSharfshark、ExpressVPNがAmazonアプリストアからダウンロードできるようになっていたので、対応としては「ようやく」といった感じ。
とはいえ、AmazonディバイスでVPNをインストールする目的は、ほぼVOD視聴特化のFire TV Stickが目的と勝手に想像しているのですが、どうなんでしょうか。
MillenVPNのAmazonデバイス用アプリ
まずは、結論から。
- MillenVPNを使うとジオロック解除が出来るので、海外ストリーミングが楽しめる
- 海外に持って行ったら、日本のアマプラ、Netflixにアクセスできる
- ストリーミング専用ディバイスなので大画面でみることができる
ただAmazonディバイス用のアプリのダウンロードは、よっとひと手間必要が必要
目的のFire TV Stickのアプリ検索からは「MillenVPNのアプリ」が出てこない。そのうち出てくるのか不明だけど、とにかく今は出てこない。
MillenVPNの公式「VPNアプリのインストール」からはリンクが張られているが、Amazon.com(JPじゃない)のアプリストアにリンクが張られている。


公式から問合せてみても、結局は同じところのを案内されるので、Fire TV Stick内のアプリからダウンロードするのはあきらめた。

【訂正】
Amazon Fire TV Stickのアプリストア内から、MillenVPNアプリがダウンロードできるようになっていました。これでAmazon.comからダウンロードとかめんどくさいことしなくて済みます。(画面を写真でとったので、ぼやけてます。)

早速、MillenVPNアプリでフランスサーバーに接続して、ジブリが鑑賞できるかチェック。

ちゃんとジオブロック回避は出来ていますね。
ただ今度は、MillenVPNのAmazonディバイスアプリで「カーソルが出ない」不具合が出ています。接続先の選択や、設定項目も「カチ、カチ、カチ」と選択項目が動いている「音」だけは出るんですけど、どれが選択されているか分からない。

カーソルがどこにあるか「想像して」合わせていくしかないようです。
この点は、MillenVPNのサポートにメールして個別の事象なのか、アプリの不具合なのかを問合せ中です。
ちなみに、私の端末は
Fire TV Stick(3rd Gen)
Fire OS 7.6.6.4
です。
問合せの結果
MillenVPN公式に問合せた結果、カーソルが見にくいというのは認識されているみたいです。(見にくいというより、見えないんですけどね。)

次回のバージョンアップで改善予定のようですが、バージョンアップ時期は未定とのことです。Fire TV StickでMillenVPNアプリを使う予定の方は、事前にこのような現象があることをインプットしておきましょう。
その他、MillenVPNのジオロック回避の実験は、別の記事でテストしています。海外のNetflixをHDMIで入力して大きな画面で見るとか、ありじゃないですかね。
MillenVPNで覚えておきたい
VPNアプリのログイン情報は別にある
MillenVPN全般なのですが、ログイン用のメールアドレス、パスワードではVPNアプリにログインできないとうこと。
VPNアプリにログインするには、マイページログイン後に表示される「VPNアプリログイン情報」に記載があるユーザー名とパスワードだ。

簡単なことなんだけど、「あれ?」ってなるポイントだから、気をつけましょうね。かという私も「VPNアプリにログインできん」と焦ったことがあります:)
Amazonデバイスの対応状況
MillenVPNアプリのAmazonディバイス対応情報です。(2024年2月17日現在)
- Fireタブレット:Fire OS 4以降
- FireTV:Fire OS 5以降
FireTVを使っているとこの辺りは意識したことがなかった。
実は、Fire OS 5はAndroid5.1ベースでかなり以前のもの。Fire TV第1世代のものがFire OS 5 です。古い端末でも使えますね。
これは余談ですが、Fire TV 第3世代は反応速度が段違いです。Fire TV第1世代でもっさりした反応に嫌気がさしている方は、Amazonセールのタイミグで第2世代を買った方が幸せになれます。
ご自身のAmazonディバイスのFire OSバージョンを確認するには、[設定] > [端末] > [Fire TV] 、「ソフトウェアバージョン」の詳細を確認できます。
MillenVPNにはメリットがあります
そもそも海外から日本のジオブロックを回避するだけならスマホ用のMillenVPNで十分なんだけど、Fire TV Stickも十分小さいし安いから持っていくという手段もありです。
ホテルのオンデマ対応Youtubeなら見ることができるけど、NetflixやPrime videoもテレビに映したいとなるとHDMIで挿せるFire TV StickでVPN接続してあげればよい。MillenVPNを使って日本のVPNサーバーに接続すれば、日本のコンテンツにアクセス可能です。逆に、日本から海外のサービスも目的地のVPNサーバーに接続してあげればよい。
ということで、Amazonディバイス対応の利用方法としては、VODしか思いつかないのだけど、ジオブロック回避していろいろ楽しみたい人にお勧め。
実はMillenVPNの同時接続台数は10台もあるから、Fire TV Stickにインストールしてみて。